Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 21692

携帯電話会社のお客様サポートセンターの案内ミスにより不利益が発生しました。

$
0
0
現在、携帯電話会社と、誰でも割の解除料についてもめています。そこは誰でも割の解除料が9975円です。ただ、携帯の加入年数が10年以上で、かつ誰でも割と家族割に加入している場合は3150円です。 私は、数年前にサポートセンターで「お客様は加入年数が10年以上なので解除料は3150円です」と案内されました。 そして先日、別件でサポートセンターに電話したついでに再度解除料の確認をすると9975円と言うのです。 携帯会社の言い分は、数年前の時点でお客様は、加入年数が10年以上かつ、誰でも割と家族割に加入してたので、その時点では3150円だった。との事。 でも私が数年前に聞いた内容は、今聞いた内容とは違い「加入年数が10年以上だから3150円」としか聞いてないので、案内ミスによって生じた差額を支払わないといけないのは納得できない。とお話しました。 携帯会社側は「録音も消えているので、本当にそう案内したのか証明できるものがない。仮にそう案内してたとしても、案内不足ではあるが案内ミスではない。間違ったことは言ってない」 私「録音を消したのはそちらの都合でしょ。私は案内不足ではなく、案内ミスだと思います。「かつ誰でも割と家族割に加入しているから」という案内がなければ、これから先ずっと3150円だと思うでしょ」 携帯会社「理由を求められた時は正確に案内しなければいけないが、解除料3150円は間違えではない」 私「聞きましたよ。3150円って言われた時に、なんでそんなに安いの?って思ったので「え?3150円?」って聞き直したら「お客様は加入年数が10年以上なので3150円です」って言われたんです。 携帯会社「そういう事はHPにも書類にも載っている事なので、お客様自身で確認して頂く必要がある」 私「じゃあ、何のためのサポートセンターなんですか?HPや書類で確認して下さいって言うなら、サポートセンターなんて必要ないじゃないですか」 携帯会社「HPや書類を見てもわからない人の為のサポートセンターです」 私「わからないからサポートセンターにかけたのに、そこで間違った案内をされたら意味ないじゃないですか」 と、このような内容の繰り返しでした。 最初に正確に案内されていたら2年毎の更新月に解除料0円で解約していたと思いますし、本当は一銭も払いたくないです。どうすればよろしいでしょうか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 21692

Trending Articles