Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 21632

運用に貸したお金の返金について

$
0
0
職場の所長からある人を紹介され、一定期間一定金額預入すると10%の金利がついて戻ってくるから、まとまった金額があったら参加しないか?と言われ、下心から、昨年6月、50万円を三か月間預けました。確かに9月初旬60万円全額を返金していただきました。この1月200万円というまとまったお金が入ったので、1月18日、1か月間という約定でまた同じ方に預けました。これは、3月に車を購入するための資金でした。ところが1月29日、その方が逮捕されいまだ拘留されたままです。その間、逮捕された事実を紹介された所長から聞かされたのは2月中旬過ぎ。そろそろ約定期間だったので、返金をお願いしたいと思っていた矢先でした。所長は、2月初旬に逮捕の事実を知っていたようです。なぜなら、手持ちのお金がない場合、クレカ会社か銀行のフリーローンでその為のお金を借りて、そのために作ったクレカのカードをその当事者に預けられたりして、証拠品として押収されたので、事情聴取されたからです。逮捕の事実を知ってから、「お金は全額返金されるのか?」「このお金は車を買うお金だから困る(25万キロ乗った車は4月で車検)」と聞いても「お金は戻るよ、戻らなくては困る人がいっぱい出てくる」と言われたので、そろそろ釈放されるのではないかという憶測と車検が近づいて車の購入も現実にしなければならないので、3月15日、新車を注文し30日納車といスケジュールで進めて来ましたが、その所長に言わせると「30日までには出て来れないと思うよ」というのんきな返事・・・。今まで、その所長にまかせっきりで詳細は全然わからなかったのですが、もうまかせていても責任はあまり感じていないようですし、どうしたらよいかわかりません。全額返金とまでいかなくてもこの先釈放されても自己破産されたらますます回収は難しいのではないかと思います。また私やもう一人同じ職場の仲間は、自分のお金を預けましたが、中には職歴が短ければその当事者の社員ということで、源泉徴収書や在籍証明書を作ってクレカを作らせてお金を借りて預けている人もたくさんいます。ちなみに金銭借用書はお預かりしております。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 21632

Trending Articles