Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 21702

どうすれば損害賠償金を請求できるのか

$
0
0
欠陥部分入れ歯であることは明らかなのに、歯医者は誤魔化そうとするばかりなので示談交渉に進めません。 部分入れ歯が出来上がってきた時に噛み合わせテストをされました。少し隙間があるような気がしたものの「少し隙間があったほうが良い」などと歯医者は言いました。なので入れ歯とはそういうものかと思いました。 また歯医者は「スルメやピーナツなどの固めの食物は食べないように」と言いました。なのでこれまた、入れ歯とはそういうものかと思いました。 歯槽膿漏の治療のために一月に一回歯科衛生士の治療を受けてますが、入れ歯を出来てから数ヶ月経った日に、歯科衛生士から歯が揺れていると言われました。言われたとおりに指を前に当てた状態で口を閉じると、前歯が揺れているのがわかりました。 更に一月たった後の歯科衛生士の治療の時に「揺れが大きくなってきてる」と言われました。歯科衛生士が歯医者に揺れを告げたようで、歯医者は「前歯が高いので削る」と言い少なくとも1ミリは削りました。しかしそれでも揺れてるので、上の歯だけではダメなので下の歯も削ると言いました。 しかし下の前歯は虫歯が全くない自分の歯なので削ることには抵抗を感じ それは辞めてくれるように言いました。 削ったために揺れていた前歯の揺れは幾分収まりしたが、今度はその前歯の隣の歯が揺れ始めてきました。そこでこれはおかしいと思いネットで色々調べてみると「入れ歯で食べてはいけないもの」というのは見つからず、それどころか「柔らかいものばかり食べていると歯茎が痩せて入れ歯の収まりが悪くなるのでピーナツとかスルメを食べるように薦めている」というものが見つかりました。 そこで歯医者にネットで調べたらこれこれの情報があったけど質問したものの歯切りが悪い返答だったので更に質問すると、前歯が揺れてきたのは入れ歯がすり減ってきたためだと言い出してきました。 しかし歯の材料である硬質プラスチックの耐用年数は三年のはずなのに数ヶ月で1ミリ以上も磨り減るのはおかしいだろうと詰め寄っても歯がすり減ったとばかり返答するだけで話しになりません。 相手の非は明らかなのに全く認めようとしないのでは示談交渉には入れないので、警察に詐欺として被害届を出すべきなのでしょうか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 21702

Trending Articles