離婚に伴い、家を売却します。
そこで売却代金の分け方について教えてください。
家、土地ともに夫6割、妻1割、妻の母3割の持分です。
ローンは夫のみで、妻の1割は結婚前の資産です。
夫は売却してローンを返済した残りの代金の3割を母に支払い、
残りの7割を折半と主張してます。
妻は売却して3割母、1割を妻が受け取り、その残りでローン返済し、
残ったお金や残債があれば折半と主張しています。
法的にはどちらが合ってますか?
ちなみに、夫のローンの抵当権は土地建物すべてについております。
また、残債があったとしても、返済できる資金はあります。
どうぞ宜しくお願い致します。
↧