Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 21652

不動産購入後のゴミ置き場発覚について。

$
0
0
最近、新築戸建を購入して5日前に引越を済ませました。その翌日自治会の班長がきて、この場所はゴミ置き場で4年に1回順番が回ってくると説明がありました。なぜ4年に1回かと言うと4世帯で持ち回りで回しているのです。なぜ4世帯なのかというと、その世帯(わが世帯も含む)についてはゴミ収集車が通れる道路に面しているからだそうです。当然我々は物件購入(建売)する際に不動産仲介からは一切その旨は聞かされてませんでした。不動産仲介に連絡したところ、「あそこ(他)にゴミ置き場があるから・・・」と曖昧な現地調査だったからです。ゴミ置き場の有無により不動産価格は相当変わると思います。現在、不動産仲介からの回答待ちです・・・。 また、自治会についても腑に落ちない部分があります。まずなぜゴミ収集車が通れないからといって4世帯だけにゴミ置き場を限定させるのでしょうか。ここが不公平だと思います。4世帯以外の世帯はゴミ置き場とは無縁の状況でゴミを出してます。ごみ収集車が通れないならばゴミ置き場まで係りの人が少し歩いて取りに来る事もできますし、小型収集車など利用すれば問題ありません。これは自治会と役所(環境資源局)との取決めなので何とも言えませんが納得いきません・・・が新参者なのでその辺りは謙虚に出張していく予定です。 ゴミについては誰しも出すので仕方がないのですが、その取扱いについて事前調査を誤った不動産、そして不公平な自治会と役所(環境事業局)。どの様な主張ができるか教えてください。 特に不動産について暗礁に乗り上がる様であれば、不動産流通機構、国土交通省、県庁又は消費者生活センターなど第三機関にも相談する予定です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 21652

Trending Articles