【質問事項】
以下のいずれかの対応が可能か教えてください。
①投資資金を預けた相手の会社に肩代りを要求できるか?
②相手の給与や退職金の差し押さえること可能か?
【背景】
約10ヶ月近く前に、信頼していた某会社の執行役員の方から投資案件(某株式のIPO案件)のご紹介を頂き、仕組み上、その方にお金を預けて、その裏にいる運用者が実際の運用をする形とのことで、その方にお金を預けました。
これまでも類似の投資案件をさせて頂いたこともあり、これまで同様に紙での契約書等のやりとりは無く、メールでの覚書を交わしました。
その後、IPO株式を売却し利益確定をしたとの連絡がありましたが、その後全くお金の返済は無く、何度も照会をしましたが、その都度のらりくらりと理由をつけてはぐらかされました。
そうこうするうちに、相手との連絡が取れなくなりました。その方の会社にも連絡を入れましたが、病欠で長期間休んでいる上に、会社からもその方に連絡が着かないとのことでした(その方が病気なことは私も確認しており、間違い無いです)
ちなみに、そこの会社は不動産や証券の投資商品を販売する会社で、私も元々そこの顧客です。
今回の投資商品は、彼の個人的なパイプからご紹介頂いたものでその会社とは直接関係はありませんが、その会社の役員という肩書は私がお金を預けようと考えた大きな要因であり、会社に直接の責任は無いにしても、役員の行為に対する道義的責任等を問えないかとも考えています。
以上、長文になり読み難いことと思いますが、アドバイスを宜しくお願い致します。
↧