店頭には、在庫を展示してなかったのですが、在庫があることがわかり、店員Aから口頭で「この商品は95000円でございます。」と聞いていました。そして、レジへ向かい優待の割り引き券(15%OFF)があったので、そちらを提示しました。
レジ担当Bは値引きをしたと言っていたので、店を離れましたが、その後に気がついたのが95000円から15%OFFではありませんでした。それからお客様相談室へ電話し、その後、買った店舗の責任者Cから電話があり、「実はこの商品は実際には10万5000円と言われました。
そんなことは、買うときに一言も聞いてませんし、書面で見せてもらってもいないし、レシートを見てもどこにも書いていなく、ただ数字が記載されているだけで、内訳なども分からないレシートでした。
結局は、購入時の店員Aが私の優待割引を提示した瞬間に、価格をすり替えていたことになることがわかります。
しかもこちらに一切そのようなことを伝えていないわけです。
この件に関し、法律的にはどのようなことに該当し、どうすればよいのでしょうか?
↧