これは、証拠としてどうですか?
私は、あるサイトで、訪問販売の業者が着て こう言いましたが、本当?と聞きました 嘘!騙されてはだめ!みたいな事書いてました それを見て、どっちが本当だろう?と思い、後で調べるるのを忘れて、クーリングオフ期間過ぎました そして、サイトで書かれたのが、本当だと気づいたのが、2ヶ月後位でした サイトで、聞いて半年過ぎました 時効ですか?はっきり嘘と気づいてから 半年は、まだ過ぎてないです?...
View Article過剰請求、取り立て
先日、200万近くを半年ほど彼女に借りていたのですが、その彼女が夜ヤクザをほのめかす男たち4人と共に家に取り立てにきました。借金の返済をしないと大変なことになると脅して、その場で500万円の借用書を書かされ偶然居合わせた別の友人の車を担保として持って行きました。その場にいた全員が(私の友人3名)脅され毎日のように脅迫めいた電話や呼び出しの連絡があり、3日後300万円の返済をして、友人の車は返ってきま...
View Article任意整理の解約について
とある法務事務所に任意整理を依頼して、大半の費用を払い、約15万円ですが、9ヶ月かけて。そこの法務事務所を辞めて、地元弁護士に、その任意整理を再依頼しました。その弁護士より、連絡してもらい、法務事務所との契約を解除としてもらいましたが、1週間以上経ち、弁護士によりますと、その法務事務所から、なんら連絡が無いそうです。途中解約で、返金を求めているから、無視しているのでしょうか?
View Article個人再生について
はじめまして。 現在金融会社4社から合計270万の借金があります。 それに加えて学生の頃に借りていた市と県から借りていた学費が合計で200万あり、それを今返している途中なのですが、更に税金の支払いが滞っており、毎月返済をしても生活費が足りなくなり新たに借りてしまうという形になってしまっています。 私は今フリーターで今の職場でで5年働いています。 フリーターでも個人再生は認められるのでしょうか。...
View Article慰謝料と連帯保証人
二つの連帯保証人について教えてください。 夫の不倫相手への慰謝料請求をするのですが、相手に資産がなく辛うじて働いている収入の低い者の場合、こちらは相手の債務に連帯保証人をつけることを依頼することは出来ますか? 今までのやりとりで、相手にあまりにも嘘が多く、万が一、住所不定で会社も辞められてはと感じています。信頼性がないのは裁判所もわかっていると思うのですが、、。...
View Article共有持分の固定資産税不払いについて
亡くなった親の共有持分1/2の土地家屋を相続したのですが、親も固定資産税を払っていると思っていたら、共有者からの請求で調べたところ、10年間共有者が全て払っていた事がわかりました。 これは、相続人の私が必ず支払わなければならない義務という認識で正しいでしょうか。...
View Article実家の建物にかんして、名義変更したいのですが、
両親の名義なのですが、3年前に離婚してしまい。母が1人で払っている状態です、相談する場所もわからなく、母は10年以上1人で支払いしているようです。
View Article【不動産】親に新築を奪われました
不動産についての相談です。 かなりの長文になります。 現在夫29歳、私30歳の初期妊婦です。 義父54歳、夫の実の父親で、自営業、現在は再々婚相手の58歳女性と暮らしています。 夫は一年前、新築をローンで購入しています。 しかしそれは当時借家の契約終了が迫っていた義父が「移るなら新築に住みたいと再々婚相手が言う、でも54歳の俺ではローンが通らないからお前のローンで通してくれ」と言ってきたからでした。...
View Article詐欺?
数年前に付き合ってた(と思ってた)元彼女に5〜6年に渡り貸したお金を返してもらうことは出来ますか? 全部ではないけどメールに貸した金額と返す旨の内容のメールも残ってます。彼女はまだ付き合ってた時に急に名字が変わり、最初は親が再婚したんだと思ってたんですがそうではなくその名字の人と結婚してたみたいで、僕とも何回も結婚しようと話してました(結婚詐欺?) 訴えて全額プラスαは無理ですかね? 今は音信不通ですが…
View Article相続放棄後の父名義駐車場の取扱いについて
6月に父が亡くなり、我々親族は全て相続放棄を行い、受理されましたが、父名義の車と父名義で借りている駐車場があります。 駐車場については、貸主から賃料支払いの催促が郵送されてきたので相続放棄をしたということを貸主に伝えて賃料は支払わず、契約解除になるのを待とうと思っています。 車なのですが、駐車場が解約になった場合、置き場所に困ると思い、母名義で別の場所の駐車場を借りました。...
View Articleクレジットについて
今凄く困ってます。出会いサイトで、ポイント購入してち言われて五万円のポイントを二回クレジットで、購入されて結局何も意味なくて、ポイント購入したら男性から高額が、もらえると言われて信じてしまい 今クレジットが、もう使えなくなり請求が、10何万きれててこれってやはり払わないといけないんですか? どうしていいか教えて下さい。 怖くて困ってます。
View Article途中解約出来ない契約の解除・取り消しについて
会社経営(法人)をしているのですが、とある通信会社と売買契約をしました。契約自体に問題はなかったのですが、クレジット開始の為の契約確認を私が不在の間に従業員に説明されていました。契約内容やリースにかかる金額は絶対に知られたくなかったのでとても困っています。契約者以外の第三者に契約内容や金額を言っても問題にはならないのですか?私的には契約を取り消してもらいたいのですが、それは難しいですか?
View Article現金一括で新車購入後、数ヶ月後にぶつけられました。
三日前に、停車中に後ろから追突をされました。 新車を一括購入して半年くらいしかたってないのに、相手からは修理費用分しか支払えないといわれましたが、こちらとしては納得がいきません。 そして、修理してもこの車に乗りたくないので、また新車を購入しました。 この場合、相手には修理費用分しか請求できないのでしょうか?
View Article8年前に離婚した嫁から自分の収入を生活費に回したから、その分を返済して欲しいと言われてます。
8年前に離婚した嫁さんから、自分の収入を生活費に回したから180万円を返済して欲しいと言われてます。返済しなければ成りませんか? 1)借用書、賃借証明、明細書何もない状態です。 2)こちらも、生活費として賃貸住宅の家賃、共益費、光熱費支払てました。...
View Article弁護士を交代させることは可能かどうかについて
昨年6月に自己破産の相談をさる法律事務所に相談し依頼をしたのですが一向に手続きが進みません。私が不動産(区分所有のマンション)を所有していると聞いた途端に自己破産手続きが債務整理扱いになったり、今年春に父が逝去したのですがそのことを聞いた途端「それならば遺産を使って債務整理した方がよい」と当方の意見をまったく聞かずに弁護士側が勝手に事を進めていていることに遺憾を感じざる得ません。当方が意見を言っても...
View Article土地の名義と建物の名義が進んでる場合のトラブル
舅名義の土地に主人名義の家を建てました。舅と姑は離婚していて、主人や義妹は舅の名字を名乗っています。でも一緒に住んでるのは姑です。舅は一人で住んでます。土地を買った時、お金を出したのが姑の親だったらしく、姑は自分の土地だと言い張ります。今回、姑と義妹達と折り合いが悪く物が重なり、義妹が舅に相談したところ、土地の名義を半分か全てかはわかりませんが、舅から義妹に変えるらしいです。姑が誰かに嬉しそうに電話...
View Article成り済まし債務
友人の所に今年の2月にA社から貸したお金を返して欲しい!旨の封書が届きました。友人は身に覚えがないとの事。 その後 警察に相談したところ 借りてないものは返す必要がない!との返答でした。 その後ずっと勧告書が届き 担当者もコロコロかわり不審に思い A社と交渉しましたが、この契約に間違いないと言われ 先日は筆跡鑑定まで受けましたが、此方の無実は理解してもらえませんでした。実は少し前に...
View Article弁護士さんか司法書士さんかどちらか?
以前、東京に住んでおり、(今は実家に戻りました)消費者金融5社からお金を借りています。 全部で200万は借りて思います。 そして、ずっと払えていません。 一度、某有名な法律事務所にも相談したのですが、私の生活が苦しい事と、1ヶ月15000円を払えないのでは無理と言われ断念。 「消費者金融の方から何もしてこないのであれば、暫くそのままでもいいんじゃない」とも言われました。そしてそのままです。...
View Article購入した土地(法面)の対処について
3年前に購入した土地付き一戸建てです。土地一部が法面になっていて購入引き渡ししたままの状態です。そこが最近の大雨等の影響で崩れそうです。購入した不動産会社に土砂を食い止めるように対策をお願いしたのですが、「建築法規は守っているので、対策する責任は無い。被害が出たら考えましょう。」と言われましたが、不動産会社側に対策する責任等はないのでしょうか?
View Article