Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 21652

貸したお金が少額の時

$
0
0
去年の5月に32400円を当時同じ職場だった友人に貸したのですが返済を約束した日に返済なく、二度目の催促メール後、着信拒否とメアド変更され連絡がとれなくなりました。実家はわかりますが、同棲をはじめたらしく実家に行っても会えません。 質問 1友人の母親の連絡先は知っているので、母親に事情を話して連絡するように本人に伝えてほしいと言いたいのですが、個人情報の法律などがよくわかりません。 借金の事情を母親に言うのは問題ないですか? 2本人と連絡がとれた時、向こうが分割を希望しても一括返済とこちらの意思はとおせますか? (かなり前に貸したのと返済ないまま連絡拒否されたので信用ないという理由で) 3期限をもうけたいのですが、金額32400円に対して期限1週間以内は無茶な期限ではないですか?4母親に連絡したあとも友人から連絡がずっとない時、 家族に請求できないのは分かっていますが、一度だけ母親に『立て替えて返してもらえませんか?』と相談してみるのもだめなんでしょうか? 5遅延利息金は、最初に決めたり相手側に伝えてないと請求は無理ですか?(連絡とれず伝えれなかった場合でも) 6内容証明も考えたのですが、『支払いがなければ訴訟又は法的措置をとります』と書いてあっても、3万で法的措置など取らないだろうと重くとらえないと思います。強制執行も相手の口座や職場を知らなければできないだろうしで、あまり意味がない気がするんです。 無理な気はするのですが、 1ヶ月半ほど居候しに私の家に来てたのですが、その時のお金(家賃光熱費の3分の1くらい)は請求できませんか?当時はお金の請求はしてなかったのですが、居候中に私の同棲相手と家で何度も体の関係をもっていたのを知ってから、もし請求できるならしたいのですが、やはり無理でしょうか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 21652

Trending Articles