車、家財道具の財産分与について
離婚に向けて協議しています。財産分与について質問です。 別居後に一括払いで購入した車(100万円)と洗濯機(20万円)は、現金で財産分与する際、購入金額を半分で分けるのか、今現在の価値(査定してもらった額)を半分で分けるのか、どちらで財産分与するものなんでしょうか。よろしくお願いします。
View Article長年の借金
13年ほど前に消費者金融2社、クレジットカード会社1社、携帯会社2社の支払いを滞納し、いまだ放置したままです。 「相談にのります」という通知がきて相談はしたものの、結局家族親戚にでも頼んで一括で返済してくれとしか言われず、不可能なのでそれ以来考えると日々苦痛なので放置してきました。 相談しても電話の向こうでは犯罪者のように強い口調で催促され、一時は死ぬことも考えました。...
View Article身に覚えのない連帯保証人
簡易裁判所から【平成1X年に契約した連帯保証人として残金+延滞損害金+申し立て手続き料分の支払い督促】が届きましたが全く身に覚えないです。 署名捺印、印鑑証明提出、保証人確認の連絡や書類も受け取っていません。それでも連帯保証人になれるのでしょうか?...
View Article借金の問題です
今、銀行系とクレジット会社と消費者金融の6社から元金、金利、遅延損害金含め約520万円の借金があります。(妻には内緒で作ってしまいました。) 一度個人再生で弁護士さんに依頼をしていましたが、支払いが出来ない月があり辞任されてしまいました。もう一度、今度は別の弁護士さんに依頼することは可能なのでしょうか?...
View Articleカーローンの一括返済の手数料について
今年の3月3日にカーローンの契約をしました。112万を10年ローンにしましたが、手数料が50万も掛かるので一括で払おうと思い、3月25日にローン会社に連絡しました。多少の金利は覚悟して連絡したのですが、ローン会社は「今、一括返済しても10年ローンにしても手数料の50万は変わらない」との返答でした。一括返済するのなら162万の支払いになると言われました。一括返済すれば手数料は減るものとばかり思っていた...
View ArticleDNA検査キットの返品について
検査キットを注文(3月7日)しました。 届いたのが3月10日で使用しなくなった為、返品したいのです。 検査していない為検査費用は返って来ないものでしょうか? インターネットで購入、契約書等は特になく返品についても何も書かれていません。 注文後のキャンセルについての記載だけはありました。
View Article所有権変更
親族の相談です。 住まいの所有権が先祖のままになっています。 所有権者の長男の長男の…となっています。 所有権を変更するには相続人全員の署名なそうですが実質不可能(大人数)な状態です。 そのまま放置しておくしかかいのでしょうか?
View Article仮登記の抹消
亡き父(元会社員)が叔父から購入した農地を相続しました。土地開発が行われ、現在、仮換地となっています。あと数年で本換地される予定だそうです。相談した司法書士によると、農業委員会の許可が下りれば、本登記が可能とのことです。ただ、仮登記が売買予約ではなく、売買を原因としたため、仮登記を抹消して、叔父から私が購入をしたことにする本登記をすることを勧められました。仮登記の際に手続きをして頂いた、司法書士の方...
View Article貸したお金が少額の時
去年の5月に32400円を当時同じ職場だった友人に貸したのですが返済を約束した日に返済なく、二度目の催促メール後、着信拒否とメアド変更され連絡がとれなくなりました。実家はわかりますが、同棲をはじめたらしく実家に行っても会えません。 質問 1友人の母親の連絡先は知っているので、母親に事情を話して連絡するように本人に伝えてほしいと言いたいのですが、個人情報の法律などがよくわかりません。...
View Article賃貸している事業所の修繕負担について
事業所賃貸として5年間放置されていた物件を借りました。半分のスペースを車屋がすでに借りており、私たちは住居兼事務所の住居部分を借りることにしました。 契約時に目に見えた損壊箇所として、雨漏りによる天井の剥がれ、割れた窓ガラスでした。 契約書の修理義務部分には大家は建物の本体及び付帯設備の維持保全に必要な修繕を行う義務を負う。大家の負担で雨漏りの修繕を完了することとする。...
View Articleハワイ在住、日本人男性が経営する結婚紹介所への投資
ハワイ在住アメリカ市民権を所有する日本人男性が経営する結婚紹介所に投資しましたが、 1年以上たった今も株券も発行されず、配当もありません。全額返金は可能でしょうか? 2012年の中頃、彼と初めてお会いしました。息子のハワイ移住会社設立を薦められ、 まだ気持ちが決まらないうちに頭金を振り込むように再三言われました。 まだ1週間も経たないうちにです。何千万円の話なので慎重にしたいと思い息子は...
View Article遺言書による直相続
直相続についてですが、約7〜8年前に私の前で祖母が遺言書を書き公証役場に提出しました。 3年前に祖母が他界し必要な書類を揃え公証役場に行ったのですが、祖母からして孫にあたる私が閲覧するには父親も同伴でないと「閲覧出来ない」と、その時は公証人が不在だった為 受付の方に言われたのですが、本当に閲覧出来ないのでしょうか?...
View Article10年以上前の通販の支払い
昨日、1996年に通販で分割払いで買った品物の請求が来たのですが、自分の中では、全額支払ったと思っていたのと、10年以上前なので、振込んだ用紙も無く、困っています。 支払いは、9回払いで1回目払ったのですが、2回目以降延滞してしまい、残りを一括で払うよう請求が(1996年頃)2~3回と電話があったので その後来た振込用紙で払ったと思います。 その後...
View Articleマンションの水漏れ被害について
はじめまして 宜しくお願いいたします 早朝にいきなり部屋の中央の天井から水漏れがはじまりました 真下にはパソコンやプリンター類また洋服がかけてありました すぐ管理会社に連絡しましたが早朝のため5時間以上連絡がつかず 次々に水が降ってくるため 物をどかしてバケツと布などで対処していましたがすぐに水がたまるので何度も水をすてに行かなければなりませんでした 部屋をあけられないので 派遣の仕事を休みました...
View Article相続問題解決方法は
両親他界後、不動産土地問題で兄弟揉め、納得できず、今後の見通しを教えて下さい。兄弟のAが強引に土地に関して、遺産分割協議書に印を押させ、印鑑証明を皆から嘘の内容で騙し取り、話に応じず書類も返還しない。悪用対策に土地登記不受理申請したが、強引にAが名義変更登記した。土地遺産分割協議書無効と別件不法利得裁判を一緒にし和解となった。和解調書には土地をその後どうするか記入ない場合は、1.元の親名義に戻るのか...
View Article遺産分割調停、審判は可能ですか
兄弟間で揉め、不当利得返還、遺産分割協議書の無効裁判をしましたが、和解調書には土地に関して記入なく、2件分事案に関しての内容なのでしょうか。私の方から和解協議で土地の分割提案しなければ、そのまま無効にはならない。という結果ですか。この状況で再度、不明の為土地遺産分割調停、審判は可能ですか。ただし和解で結果が出たからと判断されますか。
View Articleデビッドカードについて
なんとか同時廃止で破産開始決定されまして、何も無ければ、5月に免責決定予定です。破産開始決定後に新たに取得した財産は自由に使えるとの事ですが、 銀行預金範囲内しか使えない、デビッドVISAカードを持ちたいのですが、問題ないのでしょうか?
View Article返金期日が経過していますが返金されません。
以前に同様な質問がありましたが、インターネットサイトで素材(写真)をクレジットカードで購入し、キャンセルしたら購入金額の12%を減額した金額を口座に振り込むとのことで、1月8日に購入し、即日キャンセルしキャンセル受付のメールも届きました。土日祝日を除く3~6営業日後に入金となるとの内容でした。他の方々と同じで返金期日を過ぎても返金がなく、インターネットサイトから問い合わせしてもクレジットカード決済会...
View Article