Aオークションで三万円の服を落札しました。
すぐに出品者から連絡があり、翌日に銀行振込で支払いをしました。
振込後、すぐに発送しますとのことでした。
しかし、それから何日経っても、商品は届かないし、出品者にメッセージを何度送っても返事がありません。
もともとAオークションより前にBオークションという別のところで同じID、同じ画像、説明書きで出品していたのを知っていたので、BオークションでもIDを持っていた私は、
「この商品はまだ在庫があり、購入できますか?」
と質問したところ、
「購入可能です」
と返信がきました。
同じものが二着あるわけがなく、これで、詐欺だと確信を持った私は、商品を落札したAオークションの取引のページで相手に
「Bオークションの質問欄を見ました。こちらには販売する気がないということですか?」
と尋ねたところ、Bオークションの出品ページと本人のBオークションでのIDが削除されていました。
ただ、質問欄は残っていますし、こちらでもスクリーンショットを証拠として残してあります。
こちらでわかっているのは住所、氏名、電話番号、口座番号です。
振り込んだ明細、オークションでのやりとりはプリントアウトしてあります。
ただ、オークションには引越し予定があると書いてあり、もしかしたらもう引っ越してしまっている可能性もあります。
これから、内容証明を送り、警察に被害届を出す予定です。
警察は民事非介入ということはわかっているので、いずれは少額訴訟(裁判?)を必要があれば起こそうと考えています。
ただ、調べたところ、警察に被害届を出したとしても代金が戻ってくる可能性は低いという意見が多く、裁判を起こさず警察に任せているだけで解決するのかということと、
三万円でこちらは東京、相手は大阪なのですが現地に出向いて(今は安いLCCで片道5000円ちょっとで行けるので難しくはないのですが)行くメリット、
その際、交通費や慰謝料を少しでも上乗せして請求できるのならしたいのですが可能なのか、
それとも全てをプロの弁護士さんにお任せするべきか、何がベストなのか迷っています。
その際、弁護士費用はどのくらいかかるのかも気になります。
どなたかご回答を、お願いします!
↧