結婚2年後に同居していた夫の両親がそれぞれ交通事故や病気で亡くなくなりました。先に義母が亡くなり、その後2年間義父の介護を夫は私に押し付け、私は仕事もし育児もしながら介護もしていました。
その死亡保険金はおよそ2000万ぐらいあったかと思います。
そのお金は 勿論 私には関係ないので夫が何に使おうかも関係ないのは承知しています。
その頃、家業の農家の規模拡大の為に夫の親の死亡保険金のほとんどを充てたと聞いてました。なのでお金はないはずだと思っていました。が、ここ数年 ギャンブル(競馬)で通帳から多額のお金の引き出し使っている事が判明し問い詰めると『以前、親が残した金を使ったお陰で今この生活が出来てるんだ。正直もっと貰いたいぐらいだ。とりあえず、俺が出した金の分は返して貰ってるだけだ。少なくとも2000万は俺の金だ』と言って収入からお金をスライドし夫の通帳に入れているみたいです。
ギャンブルで使ったとされる額、分かってるだけで既に2000万超えてます。その他 乗りもしないスノーモービル3台とかバギー1台を購入しています。それも毎年入れ替えてます。これは趣味の範囲を超えてただの浪費としか思えません。因みに生活費はキリキリです。私の美容室代は出ません。下着も切り詰めてやっと買えるぐらいです。臨時出費などは言えばくれますが3カ月かなりグチグチ言われての末やっと貰えるという有り様。
通帳は隠して絶対に出しません。お金の出し入れを見られたくないから。言っても出さないので夫が留守の時 探し出し中身全てコピーとりました。散財もしてるようで積立や保険の証書などもコピーとりました。余りにも不信だったので調べてみるとこの有り様です。
ギャンブルは仕事の時も行ってるようで 打ち合わせがあるとか嘘を付いて行ってる事も分かってます(興信所からの証拠数点あります)。
離婚時、そういった夫の浪費分はどう考えられるのでしょうか?
↧