8年前相続により50坪ほどの借地権付きの土地の取得いたしました。今年になり地主からのその底地を買い取りたく思っています。その土地は総額の4000万円程で借地権割合は7:3です。そこで1200万円程で所有権を得、将来売ろうかとも考えています。土地を得た時は取得税、登録免許税がかかるとおもいます。そこでこの土地を将来売却した時、どのような税がかかるのでしょうか。不動産取得税の計算では、譲渡価格の短期では30%、長期では15%の取得税に更に5%、9%の地位方税とあります。この譲渡価格は取得費用及び譲渡費用の合算額を引ける事になっていますが、私の場合取得費用とは、相続時の土地の価格、プラス今回の底地を買取の費用1200万円となるのでしょうか。又税の計算で、短期、長期の決定は5年以上か以下かで決まるようですが、私の場合相続をした8年を加えることが出来るのでしょうか。お教えください。
↧