現在離婚裁判中です。財産分与について質問します。
引換給付判決とその期限について教えてください。
詳細な相談内容
①家屋が夫と当方、それぞれの持ち分に分けて登記してあります。
②現在家屋に夫が住み、当方は別宅(賃貸)に住んでいます。
③家裁にて引換給付判決が出た。(当方の持ち分相当代金を夫が妻に支払い、妻は夫に子供の養育費を支払うなどの引換給付判決)
④顧問弁護士に引換給付の期日や延滞利息を聞いたら、特にないと言われた。
具体的な質問
①素朴な疑問。期日がなければ「あるとき払いの催促なし」となってしまい、夫に都合の悪い判決となったら払わなければよいとなってしまうのではないですか?
(妻から夫に対する給付は、執行されませんが…)
②当方の希望
引換給付の期限や延滞金等を定めておきたいのです。
仮に弁護士のいうように定めがないのならなにか別の手段はありませんか。
期日がなければ夫は履行しないと思っております。
よろしくお願いします。
以上
↧