Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 21652

任意整理について

$
0
0
年収240万、33歳、既婚女性。子供なし。 現在、銀行カードローン140万(2万円)、JCBカード、キャッシング7万(1万円)、 アコム2件、74万円、(現在、利息のみ支払で併せて1万2千円)ニッセン20万(利息カットで毎月3千円の支払いで和解済)、マスターカード、ショッピングリボ10万(6千円)、VISAカード、ショッピングリボ20万(7千円)、JCBカード、ショッピングリボ18万(6千円) 計約300万の借入があります。()内は返済額です。 支払いが厳しくなってきた為、全件の任意整理を検討中です。費用もかかるため、基本的には自身での手続きを考えており、交渉中です。 その中で銀行カードローンの交渉が難航していますので相談させてください。 4月末支払い分から延滞中ですが、現時点で、個人からの申し出での将来利息カットでの和解交渉には応じれないとの回答。延滞が60日を越えると債権が保証会社に移ると言われています。 1、保証会社に移行後も個人で手続きをすすめるのは難しいですか? 2、事故情報の登録は覚悟の上ですし、今後の影響も充分理解しています。それでも、保証会社へ移行前に弁護士へ依頼すべきですか? 3、複数件のうち、1件だけの手続き依頼で弁護士は引受けてくれますでしょうか? 4、弁護士が入ることにより他社の交渉も個人からでは受付できないと断られる可能性はありますか? 大変、勝手な申し出ですが、弁護士への依頼費用を抑えたいのです。 よろしくお願いいたします。 また、主人は資格取得の為、学校に通っており現在、アルバイトです。主人名義での借入もありますが、それらは支払いしていく予定です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 21652

Trending Articles