Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 21652

国民健康保険税と滞納金についてです。

$
0
0
お恥ずかしいことに夫はサラリーマン時は高収入でしたが、体調を崩してやめ、働かない年があり、預貯金を食いつぶしてしまいました。子供が6人いて、バブル期に買ったマンションが売れないのでローン返済のため、賃貸にしていたのですが、住人が出て行き、ローンがあり、今の分と2件分になり、税金を滞納していきました。 分納はしていたのですが、家族が多いので、保険税が高額で、分納額に差額が出て、今は本税320万。延滞金150万くらいです。昨年家を差し押さえられ、何度も支払いしながら 相談いいっているのですが、 何とかするように言われ、銀行に相談しましたが、差押えがある人には貸せないと断られました。 若い頃に入った生命保険で積立していたのがあり、それを担保に親戚から300万貸してもらえることになり、その旨話したのですが、 その生保も差し押さえられました。解約金は137万位です。子供が多いので、もしもの時は700万おりますし、交通事故は1200万おります。万が一の時はその保険で国保税も払えると思っていたのですが、一度差し押さえたものは延滞金を含め、全額完納しないと、差し抑えは解除できないそうです。 計画では300万借りて、端数は今年中で、本税は今年中に全額完納。延滞金に延滞金はつかかないので、借金を返しながらゆっくりと支払うつもりでしたが、相談しても私の話は全然聞いてくれませんでした。保険解約して親戚に借りるのやめにしようか、(本年度で解約したら137万+今年収めた45万があるので市としてもそんなに鬼のように取り立てなくても良いのではとも思います)。担保分は借りずに、解約とで本税完納、延滞金はゆっくり。または300万借り、本税完納して、生保は延滞金を担保に差し押さえはしておくが解約は保留。どの方法が良いか悩んでいます。延滞金でも差し押さえされるんですよね!もし差押のあいだに夫が死んだら保険金の700万はどこに行きますか?また、家は普通に出せば2500万以上で売れるのですが、300万の未払で競売かけられた時、差額は全部 市の物ですか?結婚した子、大学生が2人 高校生1、中学生2です。奨学金で学校行っていますが、部活で入ったので、アルバイトができません。あともうう少したら生活に余裕ができる予定ですが、今は大変です。乱文で申し訳ありませんが どうしたら1番良いか よろしくお願いいたします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 21652

Trending Articles