今回の台風18号の雨風で雨漏りをしました。
2014年9月から住み始めた集合住宅なのですが、住み始めてからは初めての雨漏りです。
10月5日23時ごろに雨漏りしているのに気付き安心入居サポートへ連絡しましたが、対応できる業者が居ないと言われ、翌日直接アパマンショップに連絡して欲しいと言われましたので、それでは大分雨漏りをしているがその間に畳を換えなければならないなどの被害になってもこちらは責任を一切持たないですがいいですか?と確認したところもう一度対応出来る業者を探すと言われ結局水回りの業者さんが来てくれました。
が、外からの雨漏りでは無く中からの雨漏りで応急措置も出来ないと言われ、とりあえず新聞紙を隙間にかましてタオルやビニールを床に敷いて被害が広がらないようにとして頂きました。
そして業者さんが雨漏りしている所の写真を撮って安心入居サポートの人に伝えておきますといって帰られました。
その後安心入居サポートの人から連絡が来て翌日アパマンショップより連絡しますと言われました。
この物件はアパマンショップは仲介業者と言うだけで実質的な管理は物件のオーナーさんがしていますのでアパマンショップからオーナーさんにも連絡は行くと思いましたが朝一に私の方から連絡して雨漏りがあり、直してもらいたい、昨晩はアパマンショップの安心入居サポートで対応してもらったので改めてアパマンショップからオーナーさんに連絡があると思いますとお伝えしました。
するとオーナーさんは以前の住人の方からも雨漏りがあったと言われたが前からなので仕方ないと言われました。
直してもらえないのですか?と聞いたところ前からですからと言われてしまい、とりあえずアパマンショップから連絡があると思いますのでお願いします。あと、今後また雨漏りがあって冊子にカビが生えるや畳がダメになるなどしてもこちらは責任をもちません。
もし窓を直すことになっても一切修理費は出しませんがいいですか?
と聞いたところそれはいいですよと言われました。
とりあえず今はアパマンショップからの連絡を待っているのですが、この物件を借りるときアパマンショップの人からオーナーさんはいい人であるからと言われていました。
そして今回の雨漏りもオーナーさんは以前から認知していたようですがそのような場合部屋を借りる前に一言雨漏りした事があると言うことは言わなくてはならないのではないでしょうか?
いちいち言わなくても良いのでしょうか?
言わなければならないのに言っていなかった場合どのような処置ができますか?
読みにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。
↧