Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 21702

妻の死亡退職金の帰属について。

$
0
0
昨年の12月に妻が自死しました。私と妻はちょうど結婚記念の10年目の月の出来事です。 子供は二人の男の子で、6才と2才です。 遺書はなく、妻は亡くなる数ヵ月前に私の前でちょっとした異常行動があったので、心療内科の受診を薦めました。医師からは、親元にいれば大丈夫でしょうとのことでした。私は遠方に1年間の研修があり、残り半年位だったので、妻の両親に伝え、親元に1ヶ月ぐらい妻と子供と共に見てもらっていました。そんな状態での出来事でした。 葬儀は義父の意向で数人の親族で執り行い、当然葬儀費用一切をこちらが負担しました。妻の亡き後、私と妻の口座名義から数百万円の借金が発覚しました。原因を探しましたが、妻は宝石や服や化粧にお金は使わない方だったし、育児休暇も3年ほど取得中でした。出金のほとんどが現金出金であり、ほとんど毎日数千円から2万円までの範囲で出金されており、昨年の7月から11月までで百数万円の借金ができていました。その半分ぐらいは解明できませんでした。妻はなぜか、私の家族の通帳すべてを保持したまま亡くなっており、私が駆けつけたときは、妻方の親族数名に私名義の通帳まで見られていました。その後、義父より、お前が浮気して殺したんだとか、無心したとかいろいろいわれ、挙げ句の果てに私と妻の共有所有のマンションに黙って入って妻の遺品や食器類を物色し、妻の生命保険証書もとられていました。私はどうしていいかわからず、言われるまましてしまいました。結果的に、子供を引き取ることはできましたが、今度は、実母が金を無心したとか、遺品の服をとったとか、娘は供養されてないから、お骨を返せとかいい始めました。現状では、妻の死亡退職金を子供名義の通帳に私が振り込んでしまい、その通帳と印鑑を義父に渡してしまっており返してもらえません。義父は、孫が18才になるまで渡さないと言っています。お骨にしても、供養してないから返せといって、義父の住居の側にお墓を作る予定みたいです。私の親族からは、お金を返してもらって、お骨を渡して縁を切れと言っています。私としては、ころころ義父の言うことが変わり、私の親族に勝手に行き、さんざんないことを吹聴しており、どうせ口でいっても、嘘ばかり言って返さないだろうと思いますし、子供にとっても悪影響なので、お金については、家事調停を研修終了後しようと思います。その際に、もう二度と私たち家族と会わないことや法事事はそれぞれですることなど、条件を付けて、お骨を渡そうと考えています。お金については、調停でつかなければ、裁判を予定しています。長々と長文ですいませんが、ご回答の程よろしくお願いします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 21702

Trending Articles