Quantcast
Channel: みんなの法律相談 | 弁護士ドットコム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 21712

賃貸物件の井戸と水道の違法状態による責任と賠償について

$
0
0
賃貸(借家戸建て)にて、不動産仲介業者の説明ミスと、借りている物件が違法状態であったことにより、衛生的に安全ではない可能性がある水を使用し飲食してしまいました。 井戸水の水質検査と人体への影響の補償、家賃の一部返還を要望しているのですが、要望が受け入れられなかった場合、 小額訴訟による解決は可能だと考えられますでしょうか。また、通常の訴訟が必要な場合、費用はどのくらい見込めばよいのでしょうか(その他、刑事告訴等何かしらの解決方法が考えられましたら教えて頂きたいです)。 世間知らずで申し訳ありません。宜しくお願い致します。 先日、井戸水をくみ上げるポンプが故障し、現在家で使用している水が全て井戸水だと分かりました。 約4年前に入居した際に、不動産仲介業者の説明では「台所の2つある蛇口の1つは現在使用できない。」と説明され、使用するよう説明を受けた蛇口からは井戸水が出ていました。その水は水道水だと説明があった為ずっと使用してきました。※水道料金は気にしていませんでした しかし、ポンプが壊れたことにより水が出ず、業者が来て水道のバルブが閉まっていること、使用できないと言われていた方の蛇口からは水道水が出ることが分かりました。その日から井戸は使用せずに水道水を使用することとなりました。 また、1週間後、水道局から水漏れ検査に来た業者によると、井戸ポンプの機械から水道水が漏れ出ており、水道水と井戸水の管が一つ(クロスコネクション)である。水道水の衛生面に問題があり、違法状態なので早急に大家に伝える必要があるとの事でした。 以上の事より、以下の4点を求め、手紙を仲介業者と貸主に送付しました。 1.井戸と水道管の分離 2.井戸ポンプの修理及び水質検査(50項目の検査)の実施と、水質の基準値が上回った場合、病院での検査費用、伴う治療費用 3.ポンプから漏れた水道費用及び、水道水が飲食用に使えない為、市販水購入費 4.支払い家賃総額の2割返還(約50万円)※契約内容のサービスが100パーセントでは無かった為、また精神的苦痛の為 小さい子供がおり、水による人体への影響を心配しています。 このようなことになってしまい強い憤り、精神的苦痛を感じます。 要望が受け入れられない場合、要望を受け入れてもらうにはどのような手段があるのか ご教授頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 21712

Trending Articles