立ち退き?居住権?
商店店舗を借りていて23年たちました。 突然大家からもしかすると・・・ 2年以内くらいに ここの土地を売ってそのお金で 大家が別の土地に家を建てたいと言われました。 契約書には・・・半年か1年前に伝えれば 良いみたいな感じで言われました。 この場合は 居住権の事を大家に言えるでしょうか? 店舗を移転となると結構な金額がかかります。 (100万~300万)...
View Article過去に父親から借金があるので遺産相続に問題があると。
男2.女3の5人兄弟の次男です。 約12年前に父親から180万円を借金。 その時、分割払い返済の借用書を作成。返済も滞りぎみだったが、父親からの督促もなく、100万円を完済できぬまま父親は死亡。 母親は既に他界。 両親には心配をかけて申し訳ない気持ちで一杯でした。...
View Article相続以前に敷設されていた水道管の撤去を求められています。
ご相談致します。 父名義の1筆の土地の上に東側の土地の上に父の自宅がありました。 その後西側の土地の上に私名義の貸事務所を建てました。 水道の引き込みは父の自宅も私の貸事務所も東側の土地から 引き込んでいました。 その後1筆の土地を東西半分ずつ半分に分筆した後に 父が他界しました。20年くらい前のことです。 相続は東側の土地および自宅を妹が相続し、西側の土地は 私が相続しました。...
View Article調停について
離婚調停中なのですが、この調停の中で財産分与の話し合いも可能なのでしょうか? 申立ての際に、財産分与も追加しておけば良かったのですが無知だった為に離婚調停と婚姻費用のみになってます。 相手が、同居中の通帳等の開示を拒否しているのですが改めて財産分与調停を申立てした方が良いのでしょうか? このまま離婚調停で、財産分与の話し合いもしていけるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。
View Article賃貸物件、連帯保証人の変更について
現在の賃貸アパートに3年ほど住んでいました。そのアパートの連帯保証人は私の親です。 現在、旦那とは離婚するつもりでそのアパートを出て別居しています。アパートには旦那のみが住んでいます。旦那は金銭的にだらしないところがあり、それも離婚理由の一つです。自己破産もしています。 そして両親から金銭的に信用できないことが分かっていて連帯保証人は継続できないから連帯保証人から外してほしいと言われました。...
View Articleお金を友人に貸したら逃げられました(借用書なし)
友人がヤクザにお金を借りてしまいどうにか助けてほしいと頼み込まれお金を貸してしまいました。 全額で123万を貸しました。 こちらの口座から相手の銀行口座へ振り込みが90万前後、残りは何度かに分けて手渡しです。 本人から、貸した額以外に、 利子で最終的に20万利子としてプラスして返済するとも言われておりました。...
View Article婚姻前の奨学金は負の財産?
主人が、婚姻前に奨学金があり、結婚してから返済しています。 夫婦共働きです。 離婚する際、結婚してから支払っていた奨学金の返済額を財産分与から差し引くことはできますか? 仮に全額でなくても。
View Article借金の返済について。
同棲をし始めて一年の彼氏にお金を貸しているのですが書面に残っている39万しか返さないと言われました。その他にも手渡しで30万ほど貸しているのですが書面に残して無いので証拠がないので支払わない!と言われたのですが書面に残して無い物は返済してもらえないのでしょうか?携帯に貸して欲しいとの文書は残し、その他にも貸した日などをメモとして残しているのですがそれで返済の請求は出来ないのでしょうか。
View Article元妻の詐欺について
元の妻の詐欺についてです。2013年11月に、当時の妻が私の名義で黙って借金してました。庭のリフォームのために銀行から追加融資を受ける際、造園業者と結託して、150万円で済むところを300万円の工事費を見積りし、元の妻が150万円を別の借金返済に充ててました。離婚は2013年12月にしました。元の妻が、離婚後に白状し、借金の返済記録から、事実と考えます。借金の内訳は不明ですが、生活費と、ギャンブル(...
View Article自己破産の一例について
A社は、A社の代表者「X」の知人である「Y」の不動産に根抵当権を設定して、B銀行から融資を受けていたのですが、いつの間にか債務者がA社からYに登記変更されていました。 そして、しばらくして、A社とXの自己破産手続が開始されました。 そこで質問ですが、YがB銀行にきちんと返済していれば、A社とXが自己破産しても、Yの不動産はB銀行に取られずに済むのでしょうか?
View Article個人間での借金、取り立てについて
33才既婚女です。 1年半前くらいから既婚男と不倫しています。 お互いに離婚に向けて話し合いをしています。 私は元々別居をしており、今年に入ってから彼も一緒に住むようになりました。 先日、仕事から彼が帰って来ると、知らない男の人も一緒に居ました。...
View Article個人売買の詐欺対処法について(代金振込み済み)
フリマアプリにて個人間で売買し支払いしましたが 代金支払い後に連絡が取れなくなりました。 私も浅はかでしたが 電話をしても通じず住所もありますが 嘘のようです。 不審に思い当方の事は知らせず弟や友人に当方がなりすまし、同じ方と思われる方に 住所、電話番号などを新しく聞いたりしてしまいました。 (当方が聞いても逃げられると思っての苦肉の策です) 当方に教えた住所と全く違う住所を書いてきたのと...
View Articleすいません。急ぎで質問があります。
以前闇金からの借入をしてしまいその件は無視をすることで解決しました。完済をさせない方法を取られていて、毎回お金を2,3箇所に分けて振込みをして残りの五千円は口座が準備できるまで待てと言われ15時過ぎに連絡がきて今回の五千円にも利子が付いてしまうので明日払えというやり方でした。実際に借りたお金は最初に押し貸しで振込まれた2万5千円だけです。今回の相談はその15時まで待っている間の出来事です。去年の10...
View Article建物賃貸借契約の解除(白紙解約)について。
今年2月後半に戸建ての賃貸借契約を仲介業者を経由して結びました。 3月1日に引越しをして現在4ヶ月が経過しました。 7月上旬に戸袋に大量の糞を確認し、ネズミだと思い仲介業者を経由して貸主に業者を呼ぶ事を要求しました。 この時、仲介業者は「貸主が行う事では無い、自分で薬を買って対処して下さい、ゴキブリが出たのと同じだ。」と言われました。...
View Article賃貸アパート解約について
先月生活保護受給していた父が亡くなりました。賃貸アパートに住んでいたのですが、葬儀や部屋の片付けなどやっていて管理会社に連絡したのが7月4日になってしまいました。亡くなった当日役所に行って状況報告した時に生活保護担当の人がこちらから管理会社の方に連絡しときますって言ってたので、6月中に部屋の片付けを済ませました。でもあまりにも管理会社から連絡がないのでおかしいと思い7月4日に連絡をしたら、聞いてませ...
View Article相続税の対策、方法について。
実家の土地の名義変更についてお伺いいたします。実は昨年、土地の所有者であった母が亡くなり、母の意志として、ギャンブル好きの兄には土地の相続をさせたくはなく、兄の息子(孫)に相続させたいということでしたので、そのまま手続きせずにしておきました。しかし、このたび、土地の一部が公共事業に引っ掛かり手続きを迫られております。売るのは構いませんが、名義を兄にするのがいいのか、孫にするのがいいのか、手続き費用や...
View Article家賃滞納支払いについて
恥ずかしいながら家賃滞納をしてしまっていて 退去になりました。 初めに不動産屋から滞納のお知らせの郵便がきまして、大家さんに連絡したところ これ以上は住まわせられない…と言われてしまった為 退去したのですが 最初に滞納のお知らせに記入されていた額が110万程でした しかし 引越しした後で、不動産屋から 郵便が届き、きちんと調べたら300万以上ありました。と書かれていました。 不動産屋に確認したところ...
View Article相続したコテージの管理費
叔父から相続した財産のなかに遠方のコテージが有りました。 土地付き建物です。 当初は固定資産税も少額ですし、あまり気にしていなかったのですが、相続から一年たって管理会社から連絡が来ました。 それによると、管理費が年約10万円だが、この3年滞納になっている。 延滞料込みで約40万円支払うようにとのことです。 コテージは30年前に建てられ、叔父は、その時に購入し、管理契約したようです。...
View Articleデビッドカードについて
自己破産で少額管財になり、もうすぐ免責審尋があります。 申請前にあったら便利だろうとデビッドカードを作りましたが、使用はしていません。 最近この事が管財人の知ることとなり、クレジット機能が付いているのは…という言い方をされてましたが、免責に関わりますか? また、この件で更に調査が入り、期間が長引くこともありますか?
View Article