不動産購入の頭金について
結婚のために2400万円で建て替えました。その時に彼が600万 私が400円の頭金を出して、残り1400万を彼が住宅ローンを組みました。離婚をすることになり、ローンの残り1300万余りを私が払うことになりますが、彼が頭金の返還請求をしています。頭金を出したのは、結婚4ヶ月前です。最初は頭金の差額分でいいと言ってましたが、全額返還請求もしてきそうです。そういう場合は返さないといけないのでしょうか?...
View Article財産分与について
近々離婚調停を控えています。離婚理由は性格の不一致です。財産分与について、オーバーローンのすべて旦那名義の不動産があります。私としては、今は育児休暇中なので、復帰してからローンを組んで残っているローンの額で旦那から買い取りたいと思うのですが、相手側はローンが組めるまでは私に貸すという感じで、ローンの額より高い額を要求してきています。 調停員はその要求を飲むように説得してくると思いますか?...
View Article海外の投資サイトにクレジットカードを使って入金したのですが、そのサイトが詐欺であるとの話を聞き…。
昨日、海外の投資サイトでクレジットカードを使って20,000円入金しました。 その際にクレジットカードの口座番号、名義、有効期限、カード会社、裏面のコードを入力しました。...
View Article養育費 滞納分請求について
養育費の履行勧告を、しました。先方からの支払い計画の連絡があり、その当日に少し振り込むとの約束も不履行の状況。差し押さえ請求にあたり、滞納分に加え、遅延損害金と慰謝料も請求できますか?
View Article自筆遺言書の日付誤記による無効の証明について
自筆遺言書が一通発見されましたが、実はその2年前には公正証書遺言が作成されておりました。 しかし、その自筆遺言書を被相続人の当時の筆跡を元に鑑定した結果、その当時作成されたものではなく、4年近く以上も前に作成されている可能性も指摘され、少なくともその当時作成されたものでないことは確かなことがわかりました。...
View Article不動産の瑕疵担保責任について
昨年6月に古家屋を売却しました。 売却先は宅建業者です。その後、家屋を解体して、平地にして、他の宅建業者に転売後、 この5月に宅建業以外の法人に、最終売却されました。 7月に入り、建物を建設をするに際して、土中からコンクリートの部屋が出てきたそうです。 この土地は25年以上前に父が直接前の所有者から購入し、一切手をつけずに住んできており、 そのような物がまさかあったとは知らなかったそうです。...
View Article賃貸物件の入居時に清掃されていなかったのですが、貸主にどこまで請求できますか?
このたび、結婚に伴って新築の賃貸マンションに入居したのですが、 トラブルがあったのでご相談させてください。 新築の賃貸マンションに入居することとなりましたが、入居日までに 賃貸物件の清掃が終わっておらず室内が塵まみれ、施工の道具がベランダに 放置されていました。 その他、施工時の傷とみられるものも残っており、貸主・管理会社側が 設備の内容を把握していないなど、引渡前の確認が終わっていないのでは...
View Article交通事故示談金!
先日、原付バイクを運転中に自動車による接触事故に遭いました。 全治10日間の右膝打撲と診断され原付バイクの右側部分の破損が見受けられました。 保険会社の見積りによると全て込みで2万7000円以上は支払わないとのことでした。 確かに病院への治療は1日しか行ってなく当初は痛みをこらえて仕事へ出勤していたのですが現在は痛みは無く通常通り出勤しています。 そこで先生方に質問させて頂きます。...
View Article自分名義の墓地に他人の墓が建っているので移転をお願いしたい。
自分名義の土地に我が家の代々の墓があるのですが、その土地の中に他人の墓が2基建っています。 50年程前に祖父が建ててもよいと口約束をしているようです。 地代や管理料は一切貰っていません。 土地の広さは20坪程度で草刈り等の管理や固定資産税の支払いは代々我が家で行ってきています。 借りている人は自分の墓の管理以外は何もしません。 我が家の墓も古くなっており、土地も整備して新しくしたいと考えています。...
View Article相続について。
母の事業の関係で、差し押さえられるかもしれない、土地・家屋(一戸建て・母名義)を、 私(娘)名義に変更する場合の、最良策をご伝授下さい。 私は現在、県営住宅に長男(26)と同居しています。 弟がいますが、訳あって母とは絶縁状態です。(私とは連絡取り合っています。) 法的にではありませんが、相続放棄しています。 築30年位なので、評価格¥0。土地が相場で、1,500~1,600万円程だと思います。...
View Article娘の離婚に伴い住んでいた県営団地の保証人をこちらから解除するにはどうすればいいでしょうか?
娘が6月に離婚し以前住んでいた県営団地に前の夫のみ住んでいます。借りる時の保証人に私がなったのですが、娘が離婚したので保証人を解除したいのですが 相手が(元夫)なんのかんの理由つけてなかなか保証人を変更してくれません。こちらから一方的に解除する方法はありませんか?元夫は口だけで私生活もだらしなくいつとばっちりが来るかヒヤヒヤしています。どうか良きアドバイスをお願いします。
View Article月極駐車場の蟻の被害について
2週間ほど前に月極駐車場に車を駐車していたところ、車の背面に大量の蟻にたかられていました。 その後、車を見ていると、隙間から蟻がわいてきます。 今のところ、人が乗るシートなど内部までは到達していませんが、 ボディー内部はどのような状態になっているか不明です。 点検、修理費用を月極駐車場を管理している大家に請求することは可能でしょうか?...
View Article相続 限定承認の財産目録
すみません。 限定承認の財産目録ですが、保険金を一括で受け取った場合、実際に振り込まれた額を記入すればいいのでしょうか? 保険を受け取る場合、契約書のどの部分(なんの項目)の金額を書けばいいのかわからず困っています。すみませんが、よろしくお願い致します。(年金で受け取った保険金と一括で受け取った保険金の両方があります。) あと2つすみません。 みなし相続、保険金の扱い...
View Article自己破産時の管財について
自己破産時、現在は同時廃止が多いようなのですが、私は車や電子機器などの資産扱いの物を数点持っているためおそらく管財事件になるということでした。 おそらく車は4,50万の評価で同じくらいの金額でローンが残っています。電子機器も今売れば30万越え(ローンはなし)だと思います。 評価価値があると思われるのはその二点だけですが、そこでお尋ねです。...
View Article特別受益にあたりますか
両親から生前時、リフォームで500万円借り、返済しましたが、証拠がありません。両親は亡くなりました。今ごろになって兄が言ってきます。特別受益にあたりますか。相続者は兄だけです。
View Article今さらなのですが…
土地の売価は、自由に決められるのでしょうか? すでに亡くなっていますが、80歳を越えた祖母は、貯金があった事で、いろいろな物を現金一括で買わされてしまっていました。 中でも、遠く離れた所の土地です。しかも、傾斜面で(斜度70)の崖っぷちを、50坪、400万で買っています。(土地のみ) それ以外にも、元々持っていた200坪の土地を2万で買い取ってもらう代わりに、別の土地を、360万で買わされています。...
View Article示談交渉成立後の成功報酬について
傷害事件の示談交渉を弁護士に依頼しました。 先方と2回程度のやりとりの後、あっさりとこちらの提示金額で合意となりました。 先方からの請求 こちらから回答 先方から再度 金額訂正して請求 こちらから再度 回答 こちらの提示金額で合意 スムーズに示談交渉が進んだのは弁護士のお陰なのですが。 まったく難航せず、先方と弁護士のやりとりは電話のみ、数回でした。...
View Article