自己破産していない生活保護受給者からの債権回収
自己破産をしていない、生活保護受給者にたいして、金銭の貸付債権があります。訴訟を検討しているのですが、生活保護費を差し押さえたり、生活保護費から分割弁済分を天引きしたりすることは可能でしょうか?訴訟自体は勝訴するとは思うのですが。
View Article抵当権の行使について
債権者Eが債務者Cに対して、貸付債権①と②を所有しています。 債務者C名義の自宅Aと債務者の母D名義の自宅Bに貸付債権①の抵当を打っています。 仮に貸付債権①の抵当権を行使して、Bを競売にかけた場合、Aに対する抵当権は無効となるのでしょうか? 貸付債権額①と②の合計額がAとB両方の抵当権を行使しないと、その額に満たない状況です。
View Article工務店とのトラブルについて。
工務店に無断でマイホームのテレビ撮影、そのテレビ撮影された動画の掲載、雑誌への掲載、工務店ホームページへの写真・テレビ撮影された動画の掲載をされているのが分かりました。不特定多数の人が閲覧出来る物に施主に何の断りも無しにこういった事をされるのは問題ではないのでしょうか?...
View Article隣地工事による土地境界擁壁倒壊の現状回復について
東証1部上場の某社が施工主体となって隣地の田にアパートを建設し際、当方の田の間知ブロック式擁壁(高さ約1200mm、長さ32m)の基礎際約11mを基礎より100mm以上深く掘削し化粧ブロックを施工したことにより、20年来水漏れ以外問題のなかった擁壁全体を倒壊させてしまいました。この場合、原状回復のための費用負担の考え方とその法的根拠、解決事例等をご教示ください。...
View Article借金による労働について
借金を理由に紹介された職場で働きつづけていますが、実際働いている時間とタイムカードの時間が違ったり、ごくたまに出す休みの希望が通らないです。 毎月のお給料が少しずつお金を引かれて、借金の返済にあてられていますが、手元に借用書などもないので残額もわかりません。 休日には裸に近い格好の写真を撮られています。何に使うのかはわかりません。 お金を返すので仕事を辞めたいとお願いしても辞めさせてもらえません。...
View Article債務整理について
アコムより催告書が届きました。 生活がなかなか苦しく1年半前ぐらいから支払延滞をしてしまったからなのですが、 67万円近くを一括返済して下さい。また返済できなければ、給与差し押さえを行うといった内容でした。 1年ほど前に分割させて欲しいとアコムへ連絡したのですが、裁判の手続きなどがある為今分割することは出来ないとの事で断られました。...
View Article法人の債権回収請求
会社の株の所有者がA、B、C、Dと4人います。 議決権の株数が100000株として、 筆頭株主グループの株の68000株は4人の共有株で、そのうちAが2分の1、B、C、Dがそれぞれ残り3分の1ずつ持っています。 Aはその他19700株、Bが4500株、C,Dがそれぞれ850株とします。 会社に債権が数千万あり、それぞれA,B,C.Dが債権者です。うち、Bは会社の代取です。...
View Article現状がわからない借金
初めて質問させていただきます。 私は8~10年ほど前に複数から借金をつくり、 数年前から延滞しております。 現在は住民票とは違う県で生活している為督促状等が手元にないということと、 途中から督促状がこなくなったということもあり 借金の現状がわかっておりません。 消費者金融3件からの最初の借入額は以下の通り把握しております。 ただ、どれだけ返済したかを把握しておりません。 アコム50万 プロミス30万...
View Article財産分与について質問です。
主人と離婚するにあたり、財産分与について教えてください。 1、婚姻前から、お互いが所有していた物や家財は婚姻してから共有していても財産分与の対象外になりますか? 2、貯金の分与は、同棲を始めてからが対象ですか?籍を入れてからでしょうか? 3、家財を購入する際に結婚祝いや嫁入り道具として半額程 私の両親が出してくれている物(冷蔵庫や食器棚など)がありますが、それらも分与の対象になりますか?...
View Article遺産分割協議が合意に達しない場合どうなりますか
家族構成;父、母(後妻)、長男、次男、長女 長男と次男は父が離婚した前妻の子で長女は現在の母(後妻)の子。3人とも父の実子。 現在、父が子供3人を相続人とする遺言書(例えば母0:長男3:次男1:長女2)を準備中。 また、次の相続に備え長男は母(後妻)の養子縁組手続きを準備中。...
View Article海外語学旅行における旅程の債務不履行について
海外語学旅行において、旅行会社の手配過失(事前手配、代替手配)により、旅程通りに旅行できませんでした。損害賠償金請求は可能でしょうか?...
View Article遺産相続について
遺産相続で、被相続人が会社を経営しており、会社に被相続人の個人資産の債権がありました。また、一部の相続人が、被相続人死亡前の入院中にかなり大きなお金を引き出していました。この2つの問題がありましたが、この場合、遺産分割調停と、会社への貸金請求と不当利得請求の訴訟が必要だと思いますが、ある方が、会社の問題も不当利得も遺産分割の調停審判でやってもらえると言ったのですが、遺産分割の調停と審判で、会社の問題...
View Article離婚調停…財産分与(隠匿)
婚費調停成立、次回より離婚調停になるものです。 出産の為、実家帰省→破綻、別居→調停中です。 相手方には8ヶ月の子供がいます。 ①財産分与の考え方として、破綻時の清算になると考えていいのでしょうか? ②預貯金は相手方が管理。帰省、破綻後現在までに使ったお金は300万。月30万ペース…内容や額については調停員さんも同感で呆れている状況です。無いものを請求する事が出来るのか?...
View Article中古住宅購入前、口頭で確認済み箇所が問題発覚。瑕疵か損害賠償にはならないか?
北海道の築24年戸建て二世帯中古住宅(隣接形)を購入した。売主は一般の方で仲介業者が入り契約に至りました。瑕疵担保は引き渡し後2か月です。 北海道の戸建ては初めてで、新築含め何件も見て学び設備や屋根等修繕費が掛かるのも知ったので事細かく質問をして決めたはずが......
View Article債権取り立てについて
事業による買掛金の支払いが、出来ず本日営業車を持っていかれました。 運輸局認可車両なのでなんとか話し合いで返して貰いたいのですが、話を聞いてもらえません。分割での支払い応じてもらえず困ってきます。どうすれば良いでしょうか。このまま仕事が出来なくなると尚、買掛金が払えません
View Article示談金を肩代わりしろと言われました
Bさんより、プライバシーの侵害により名誉毀損で告訴するとの通知が私とAさんに届きました。 私もAさんも示談にして欲しいと願い出ました。 示談金を払う事で、この件は解決する見込みなのですが この件とは別に以前、私個人がAさんより借り入れがある為 Aさんは、Aさんの分の示談金も私が払うべきだと迫ってきます。 この場合、私が払うべきなのでしょうか。
View Article今朝、投稿させて頂きましたが
今朝投稿させて頂き、再度相談です。知人から借りたお金以上を請求され、その知人に根拠と金額(利息等)など詳しく提示してくれとメールをしていたら、このような回答メールがきました。 利息20%7600円 延滞利息26.2%7052円 1時間2500×1.25(夜間)=3125 3125×14H=43750円 振り込み手数料と経費 1500円 高速代と食事代タバコ代など3700円 合計48950円...
View Article最初から自己破産を
人に借金をしながら、返せと言うと「金ないし、訴えたら自己破産するわ!」と笑って答える男がいます。 最初から返す意志もなく卑怯な手法はいろいろ知っているみたいです。この男を刑事告訴にもってゆけますか?
View Article風で業者の廃材が飛んできて車が傷つきました。
最悪の事態になり、困っています。 住んでいるマンションのすぐ隣にある駐車場を借りています。 私の車のすぐ隣の土地に業者の廃材置き場があるのですが、強風で廃材のドアが飛んできて車のガラスが割れ、車体が傷つきました。...
View Articleクレジットの無断作成使用
先日、自宅に書留で督促状がきました。 身に覚えがないのでカード会社に連絡し調べて貰った所、3年前に別れた元嫁が勝手に私名義のクレジットカードを作り使用していました。 離婚の少し前に作り、1年、2年前まで使用し、その後支払いを怠り放置したみたいです。 カード会社では、今は本人確認をしないそうです。 このような場合、どういう対処をすればいいですか?...
View Article