自動車学校の転校の際の返金についてです。
私は通信制の学校に通いながら アルバイトをしています。 18になったのでそろそろ免許を とろうと思い まず、お金の説明をききにB学校 に母親といきました。 その時は通信で学校に通って アルバイトをしていても学生料金で 計算してくれました。 ちゃんとローンを組む会社に電話を して確認してくれました。 そしてローンの紙もその場で 書かされました。 ですが、私の親は離婚していて 父方に親権がありました。...
View Article銀行に電話をして、振込詐欺の相談しました。
9月11日〜18日の間で、5回、合計111万3千円を振込しました。 相手はサイトで知り合い、会った事がありません。 免許証の写メデータを身分証明書として預かり、貸す際は振込と言う形を取りました。 6回目の要求で『ホストクラブに62万円払わなければならない。半分の31万円でもいいから助けて欲しい。助けてくれないなら死にます。』って話しでした。...
View Article二世帯住宅
昨年、息子夫婦と新築で二世帯住宅を建て同居を始めました。しかし、嫁、姑の折り合いが悪くなり別居を考えております、そこで質問なんですが家のローンを息子名義で35年で組んでいますが、そのローンを私名義に変更したいのですが良い方法を教えてください宜しくお願いします
View Article遺産相続の執行について
解決したいこと :遺産分割協議が終了し、遺産分割協議書に相続人全員が署名、押印を完了し、各自遺産分割協議書 を原本としてそれぞれ所有しておりますが、相続人の一人が態度を変え、相続に全く協力しなくなり ました。その結果相続手続きができません。 相談したいこと 背景: ・遺産分割協議書は司法書士にも内容を確認し、相続人全員で合意し、書面作成ののち、署名、...
View Article都市整備局の立ち退き問題について。
借家なのですが、都市整備局の立ち退き事業で立ち退きの同意書にサインをしたのですが、この、同意書を解約することは、可能でしょうか?同意書は、1月前に提出しています。
View Article婚姻中の貯金について
宜しくお願い致します。婚姻中に貯めたお金について。 夫名義で私名義の口座に振り込んで貯金していたのですが、シェルターをでるさいになにもない、ゼロからの生活だったので使ってしまいました。 けっこうな額を使ってしまったのですが。 児童手当ても含まれています。 どうなりますでしょうか。
View Article「都市計画事業として施行する墓地」とは?
「都市計画事業として施行する墓地又は火葬場」とはどういったものなのでしょうか? 通常の許可とはどのような点が異なるのでしょう? 第十一条 都市計画事業として施行する墓地又は火葬場の新設、変更又は廃止については、都市計画法 (昭和四十三年法律第百号)第五十九条 の認可又は承認をもつて、前条の許可があつたものとみなす。 2 土地区画整理法...
View Article工事瑕疵の修補に代えての損害賠償について
マイホームの新築にあたり、打ち合わせと違う工事をされてしまいました。契約書では、瑕疵の修補について取り決めがあり、修補が不可能と判断したり、修補に多大な費用や時間を費やす場合には、修補費用相当額を賠償することでその責を免れるということになっています。また、その額は平均的な額とするとなっています。...
View Article持分所有の土地への建物の建築について
1つの土地を25人で持分所有している場合、1人でも反対したら建物は建てられないですか? 自分は1/25の土地の持分登記しています。 宜しくお願いします。
View Article住宅購入したが取り上げられる可能性ありますか
中古の競売物件を購入することになりました。 元々、我が家は金銭的余裕はないので持ち家は希望していませんでしたが、色々理由があり両親が現金払いで購入し、名義は私達が持つ事になりました。...
View Article土地契約後の井戸発見について
土地について、6月に契約をして、10月に引渡し予定です。土地とハウスメーカーは別々の業者となっております。 売主から、事前に承諾を得て引渡しの前の9月末に地盤調査を行う予定で、ハウスメーカーに依頼をしておりました。そこで、ガス抜きパイプがあり、売主に確認した所、昔井戸があったと言っておりました。こちらは、事前に説明を受けることなく、契約しており、井戸についての特約事項はありませんでした。...
View Article口約束で貸したお金についての証明。
口約束でお金を貸しました。それも、2年前の話ですが・・・ お金を貸していて、連絡が急に途絶えました。住所も職場も知らずで諦めかけていたところBarで働き始めたことを知りました。近々、会いに行くつもりですがまとめて返すからとか言って返すの渋るのが目に見えてるので貸したという証拠を作りに行こうと思います。 事後であっても口約束での証拠を作ることを可能だということを知ったからです。...
View Article任意整理
現在無職です。 借入がショッピングとキャシングを合わせて1000万円あります(過払い100万円ぐらいあります) 住宅ローンも1500万円残っています。 10月から就職(正社員)が決まり、11月25日に給与支給。(総支給額35万円 手取りで28万円) 9月.10月の住宅ローンの返済金額と最低生活費は、確保できましたが 9月...
View Article裁判官より 調書記載について 専門家に尋ねるよう言われました
遺産相続で 今年二月に調停が始まりまもなく終わりそうです。前回 裁判官・調停委員と協議し 調書まで至りました。亡父が 知り合いの保証人となり 知り合いは夜逃げし 亡父が支払うことになりました。その頃 亡父は病気の為入院してましたので 次男の私の会社より立替 支払いました。その後 亡母から一部返済してもらいましたが 150万残額あります。前回 裁判官より 150万円は法人であるため 調書に載せたら...
View Article賃貸マンション入居後に嘘が発覚
7月末に今のマンションへ入居いたしました。 3点お伺いしたいです。 1.鍵について 引っ越し日に鍵の受け渡しがあり、 「オートロック」と「部屋」の鍵の2本渡されました。 オートロックの鍵は前入居者の鍵だし、内見のときは一本で入室していたので おかしいとは思いつつも、引っ越し当日で急いでいたことと...
View Article未成年の頃に親が私名義でクレジットカードを発行して借金していた。
19歳の頃に親が私に学生だとクレジットカード審査が緩いし、1枚くらい持っておけということで発行しました。まだクレジットカードに関する認識がなく軽い気持ちで発行しました。数年ぶりに実家に帰ると「前のあなたのマンションに〇〇宛てで裁判所から借金の通知が来てたよ。どうやって分たんだろうねえ、まあ大丈夫でしょ」と笑ってわるで私の借金かのように言われました。私が海外留学している5年間で数社のカードを発行してい...
View Article