2世帯同居してます
完全分離での2世帯で1Fは母親のみ、2Fは我々で、名義は土地と1F部分は母親、2Fは私の名義になってます。嫁姑問題が拗れに拗れて、同じ建物に住んでますが、小姑まで入り込み感情的に絶縁状態になってます。いつの間にか母親名義のモノが小姑の名義に生前贈与されてました 先日エアコン修理の為、業者が室外機の取り外しを行おうとしたところ、毎日来てる小姑が私の土地に入るな!と恫喝して工事が行えない状況です...
View Article設計見積超過の債務不履行によって、損害賠償できる範囲について
設計事務所のものです。今回、店舗の設計の依頼を受け、予算の提示の中で計画を進めてきました。しかし、見積もりをしたら、予算を倍近くと大幅に超えてしまいました。計画変更の中、設計契約の債務不履行を主張されてしまい、既払いの設計料の返還と残り設計料の全額支払い取り下げを要求され、協議の末、陳謝するなか保証に代わって設計料の請求を取り下げることにしました。しかし、さらにそれだけでは納得できないと主張を受け、...
View Article口約束
ある業者と電話で商品を購入しますよと言いました 業者は購入して 気にくわなければすぐクーリングオフすれば 代金はすぐ振り込むといいました その後そこの業者を調べたら 架空の登記もないインチキ会社でした それでも買わなきゃなりませんか?振り込みして逃げられても 何処の誰だか分からないんだから振り込みしたらお金返ってこない気がします 何処にクーリングオフするんだ?って感じです
View Article代表取締役退任後の連帯保証の対応について
父親が約10年前に知り合いのA氏とB株式会社を設立しました。 その際に連帯保証人として父親が登録し、現在住んでいる家の土地を担保としてお金を借りました。 会社設立当初は父親が代表取締役でしたが、しばらくしてA氏の知り合いC氏が経営に口を出すようになり、 代表取締役を解任されました。 その後、父親はB社の経営に参加することありませんでしたが、B社自体は経営を続けております。...
View Article旦那の行方
借金返済から逃げ、利息は増えるだけ… 本人携帯出ず逃げ回り、昨日会社に電話しました。夕方には戻れると聞きました。 本人にかけても出ず逃げ回り、他に良い手段があれば教えて下さい。
View Article生前相続したが、約束が違い名義をもどしたい。
父が、遺した土地を母が相続しました。 私は、三人兄弟の末弟です。 最初は、長男が母を面倒看ると言うことで、貸家や駐車場田畑を母から生前相続し、私と二番目の兄は、お互い100坪の、土地を生前相続しました。しかし、長男家族は、当時母を虐待していたため、私が母を引き取り面倒看ています。今では母は、アルツハイマーもあり、話しもできない状態です。...
View Article知り合いが困っています
以前、相続カテゴリーで質問させて頂いた問題で、知人で親が亡くなって相続をし、3年経って、債務が発覚しました。 兄弟3人でその債務を返していかなくてはいけないらしいのですが… 他の兄弟は、生活がやっとで支払いが困難らしく、支払ってもらうことが出来ないらしいのです…...
View Article生き別れの父の死亡後のアパートの明け渡し
私の両親は25年前に離婚しており、私は母に引き取られましたが、親権と戸籍は父にあります。離婚後は音信不通になり、どこに住んでいるかも知らない状態でしが、先日父が住んでいたアパート管理人の成年後見人の司法書士の方から書面が届き、昨年の7月に父が亡くなったので、アパートの明け渡しをしてほしいという内容でした。...
View Article借地にあるライフラインの問題
借地と借地の隣地に借地人所有の土地(A)があります。 借地は道路に面していますが、Aは借地の奥にある袋地です。 場所は九州の田舎です。 Aには借地人所有の建物がたっている。 借地の地域は数年前上下水道の工事がありました。借地の工事についてはライフラインのため承諾しました。 問題としては ①借地人は所有者にAの売買について相談報告はなかったこと。...
View Articleクレジットカードと携帯電話の未払い滞納で厳しい罰が下されました。
おはようございます。最近の出来事なんですが、知人がクレジットカードと携帯電話の未払いを滞納しています。支払いは毎月分割で支払いをしてきたのですが、今月クレジットカード会社の方から「分割は認めません。一括で支払いしてください」と言われたそうです。携帯電話の方は先月完済できたのですが、未払いがまだ出てきて残りを一括で支払いしてくださいと言われたそうです。...
View Article老朽化による更新拒絶後の家賃供託
親の所有する借家の壁が老朽化の為に剥がれ、応急処置をするにも、きちんと修繕するにも大金がかかることが分かりました。 壁が剥がれていることが判明したのが更新月の半年以上前だったので、更新しない旨と、立ち退いて頂きたい旨を内容証明で送付したところ、早急に修繕して欲しいという事と、壁が剥がれて怪我をしたら損害賠償請求すること、出て行かない事などが書かれた内容証明が送られてきました。...
View Article車ローンについて
車のローンについて質問です。 今、残積が220万ある車を売ろうと思っているのですが、車買取り専門店で査定してもらったところ150万との事でした。 お店の方で所有権解除手続きをしてくれるという話だったのですが、車を売った150万の内、50万を手元に残して、あと100万を返済分に割り当て、 残り120万でローンの組み換えをしたいのですが、そのような方法は可能なのでしょうか?...
View Article代襲相続の代理人について。個人情報を隠したいと思っています。
母が亡くなり、父一人が残っています。父とは疎遠を目指し、現在住民票のブロック、連絡は第三者を介してという方向で手続きを進めています。 母方の祖母がまだ健在なので、今後孫に代襲相続の連絡が来ると思うのですが、その際、父にこちらの連絡先がわからないように代理人をたてようと思っています。 相続人は母の兄弟と、母の実子である私たち孫になると思います。...
View Article登記簿謄本に記載されている権利部(乙区)の「保証委託契約による求償債権設定」について
債権額 金2,820万円 損害金 年14%(年365日日割計算) 債務者 ○○市○○町・・・・ 山田 太郎 抵当権者 ○○市○○町・・・・ △△ギャランティ株式会社 共同担保 目録******* 順位6番の登記を移転 となっています。 権利部(甲区)が登記したのは平成3年、乙区が上記の抵当権を設定したのは平成7年です。 ①この事が意味するのは...
View Article主人と離れたいが経済的に不安なので有利に別居または離婚したい
専業主婦、小学生の子供あり。 主人の浮き沈みのある気性に、振り回され私も子供もつらい思いをしています。 機嫌の悪い時は、暴言、以前は暴力も(dvだと言われることを恐れて最近は直接叩かれたりはあまりない)あり、近くの物を投げつけたり、蹴ったりと物にあたり、子供がおびえることも。 一年ちょっと前には 浮気もしていて本人も認め 謝罪してきたので離婚は思いとどまりました。...
View Article損害金の支払いはどちらがもつのか
融資証明書を提出済であるにもかかわらず融資条件部分が申請書の通りとあるため 銀行への申請書まで提出するよう建設会社から要求されております。 融資条件はこちらが何を担保にいれるかいわば当方の資産状況なので銀行側も融資証明書には記載していないとのことです。...
View Article消費者金融が裁判で、時効の中断を調べる方法
消費者金融が欠席裁判による、時効の中断をしているかどうか、裁判所で調べる事が出来ますか? 出来るとしたら、どのような手続きになるでしょうか?
View Article個人間の借金返済(相手消息不明)について
知り合いに口約束のみで貸した15万円の回収をしたいと思っています。 約3年前に20万円貸し、1年前に5万円だけ返してもらいました。 さすがに逃げることはしないだろうと思い、催促もしていませんでした。 こちらが入用になったので、連絡してみたところ携帯電話が使われていませんでした。 相手の情報は、解約された携帯電話・出身専門学校・地元の市名しか分かりません。 弁護士さんにお願いできる費用もありません。...
View Article